まず始めに
私はこれまで15年間、何度もダイエットに挑戦しては失敗を繰り返してきました。ジョギングやウォーキング、高タンパクダイエット、低炭水化物ダイエット、禁酒ダイエットなどを試しました。一時的に体重が減少しても、すぐにリバウンドしてしまいました。体重が減らないこともありました。
私の身長は173cmで、最高で76kg、ウエストが90cmを超えたときに危機感を感じ始めました。健康診断の数値も悪化し、健康診断書にはメタボ(ウエスト85cm以上)と書かれました。健康不安を抱えながら日々を過ごしていましたが、ついに私に合うダイエットに出会うことができました。現在ではストレスを感じることなく体重66kg前後、ウエスト78cm前後をキープできています。
![体重とウエストの変化
開始時の体重は76kgで、ウエストは90cmでした。1か月後の体重は72kg、ウエストは84cmに減少しました。2か月後には体重が69kg、ウエストが81cmに減少しました。3か月後には体重が67kg、ウエストが79cmに減少し、4か月後には体重が66kg、ウエストが78cmになりました。](https://criver.site/wp-content/uploads/2024/07/スクリーンショット-2024-07-19-141021.png)
ダイエット時の空腹感が最大のストレス
ダイエットの中で、ある程度の満腹感を感じないと大きなストレスを感じてしまい、その結果、ドカ食いを繰り返してきました。
ただ満腹感を感じれば満足するわけではなく、毎日豆腐を食べていると飽きたり、禁酒中はお酒が飲みたくなったりと大きなストレスを感じることもしばしばありました。
特に米を減らすとお菓子の量が増えて悪循環でした。
しかし、米には同じくらいの量の麦や雑穀を入れてかさ増しすると満足感を維持できるのでお勧めです。
私はおいしいものを満腹になるまで食べないと満足できない体質なのです。
トランス脂肪酸をカットするダイエット法
砂糖は食べ過ぎれば体に悪いですが、ある程度の量は必要です。しかし、トランス脂肪酸は摂取量が0でも問題ありません。
体に必要ないもので、摂取すれば太るだけです。この事実に気づいたとき、トランス脂肪酸を極力避けるダイエットを思いつきました。
完全に避けるのは難しいですが、可能な限り摂取量を0に近づけることを目指しました。
それ以来、私は食品の成分表示を必ず確認するようになりました。
避けた成分は以下の4つです:
- 植物油脂(※植物油はOK)
- ショートニング
- マーガリン
- ファットスプレッド
これらの成分が記載されている食品は徹底的に避けました。その結果、今まで購入していた食品のほとんどを見直すことになりました。
特に菓子類は8割以上が食べられなくなり、コンビニのスイーツもほぼ全滅。さ
らに、パン屋やケーキ屋でも成分を確認し、上記の成分が使われていないか確認しました。(迷惑な客ですいません)
トランス脂肪酸について更に詳しく知りたい方はこちら
すぐにわかるトランス脂肪酸(農林水産省)
ダイエット中に代わりに食べるようになったもの
今まで食べていたものの過半数が食べられなくなって最初は困りましたが、実際には多くの代替食品がありました。
例えば、無添加の菓子類やトランス脂肪酸が少ない和菓子などの代用品を見つけました。
以下に私が食べるようになった食品を紹介します:
- 無添加のスナック菓子や植物油脂を含まない煎餅、無塩・素焼きナッツ
- バターが使われているクッキー、パン、ケーキ類
- 植物油脂が入っていないアイスクリーム
- 植物油脂が入っていない3袋焼きそば
- 自作の野菜チップス
- 植物油脂が入っていないホットケーキミックス
- 植物油脂が入っていないチョコレート
- 自作のスイーツ
オススメの手作りおやつ&おつまみについて知りたい方はこちら
健康第一!子どもに食べさせたい宇宙一安全なおやつ
チートデイの重要性とダイエットのバランス
ずっと制限を続けるとストレスが溜まります。ですので、旅行や外食時には何も気にしないことにしています。
例えば、誕生日や結婚記念日もチートデイです。
しかし、臨時チートデイを作らないように気を付けています。
チートデイの設定を甘くしすぎるとダイエットが失敗するので注意してください。
![天秤の絵です。ダイエットとチートデイのバランスを表しています。](https://criver.site/wp-content/uploads/2024/07/DALL·E-2024-07-19-14.55.34-A-sumi-e-ink-wash-painting-style-illustration-depicting-a-balance-scale.-The-scale-should-be-the-focal-point-of-the-image-with-abstract-flowing-li-edited.webp)
さいごに
現在もお酒(ハイボール、ワイン)を飲みながら食べる量を制限せずに食事をしています。
しかし、リバウンドの気配は感じていません。
実際に、食後にデザートを食べることもありますが、食べるものを変えることでダイエットに成功しました。
皆さんも食事を見直して、トランス脂肪酸を減らすだけで健康効果を感じられると思います。
ぜひ、植物油脂、ショートニング、マーガリン、ファットスプレッドを避けるところから始めてみませんか?
おすすめワインの産地はブルガリアです。特にオススメのワインのリンクを貼っておきますので1度試してみてください。ウイスキーは安くてハイボールに合うのはブラックニッカクリアです。それの約1.5倍の値段がしますがバランタインもオススメです。
コメント